「みる」をしつらえる
「見えかたを整える。」ciqiが提案する、新しいスタンダード。
スマホを眺める時間やテレワーク作業の増加等で目を酷使する機会が増えて、疲れから視界の「ぼやけ」や「見えにくさ」を感じる方が多いようです。
【ブラーレス】は、そうしたBlur(ぼやけ)を減らして、”見え方を整えてくれる” 新しいシリーズ。目に寄り添う、優しめの度数 [+0.50 ] が入っており、日常のふとした場面で訪れる「ぼやけ」をクリアにしてくれます。
●こんな方におすすめ
イメージとしては、ブルーライトカットグラスとリーディンググラスの中間の位置付け。
30代の方をメインにPC作業や目が疲れやすい方、夕方以降に作業をされる方には特におすすめ。
目の緊張状態をやわらげリラックス効果も期待でき、目を労わりながら快適に作業を行えるアイテムです。
●毎日、同じように見えるとは限らない。
見え方は、体調・コンディションや天候によっても変わります。
【ブラーレス】で見え方を整える。ライフスタイルに合わせた使い方、具体例をご紹介。
ーcase1 One day
1日中常に近くのものを見ている方。疲れを感じたり、近くが見えなくなってきたからかけるものではなく、セルフケアの意味も込めてオススメです。
PC作業の方に嬉しい、ブルーライトカット機能付きのレンズを使用。
ーcase2 Evening
夕方以降は、1日の疲れが出やすく焦点が合いにくいと感じている方も多いはず。
雨や曇りなど周辺が暗く感じる日も同様に、ピンポイントに作業をサポート。また、就寝前のリラックスしながらの読書タイムのお供にも。
まずは、短い時間からお試し頂くのがオススメです。
ーcase3 Contact lens
コンタクトレンズを使用して遠くがよく見えている状態で、近くを見た時に見辛いといった場合。近くにピントを合わせる時は、目やその周辺の筋肉はそのピント合わせに運動をしています。
そんな時も無理して頑張るより、ブラーレスを掛けて目を楽にしてあげてください。
ーcase 4 First reading
リーディンググラスをお店で試した時、少しクラクラする、と感じた方にオススメ。
+1.00の半分の度数が入っているので、リーディンググラス前のお試し用としてお使いいただけます。
●デザインも豊富
定番のナタリーやハービー、エヴァンスに加え、新作のニール、イライザで展開。
どのファッションスタイルにも合わせやすいシンプルなデザイン。アクセサリーのようなディティールと軽さが魅力です。
- 2022.09.07
- 14:53
- 「みる」をしつらえる